シート修正

こんにちは。
いつもたくさんの人に見ていただき、大変感謝しております。

シートのスプリングというかダンパー?のゴムが古くなると切れると思います。
これを、ゴム等で補強しても、すぐダメになる。
新品を買えば良いのだが、約6500円ぐらいする。
それで、今回は、新聞紙を結ぶナイロン紐で対策してみた。

私の場合、リビングで使用しているシートです。
もう少し、根本(バックシート)の辺りまで、ナイロン紐を通した方が良いようだ。

コメント(リスロン)について

こんばんは。
コメント(リスロン)について書きます。

ミニは結構オイル漏れをします。
私は、95年式ATです。

まず、リスロンについてですが、私は長く各種オイル漏れ防止剤を使用して来ました。
現在、私のミニは走行は約136000キロ走っています。
リスロンに変更したのが、2015年6月で、それから約28000
キロを走っていますが、問題はありません。
ただ、一回のオイル交換で、リスロンは一本は使用しなく70%ぐらいにしています。 (ただのケチです)

次にあくまでも経験ですが、オイル漏れに対してはオイルの粘度も大きく影響します。(ミニ専門店の意見)
私は、ATには、固いという意見もありますが20W−50を使用しています。 
オイルは銘柄でも多少は粘度(硬さ)が違います。

それと、どこから漏れているのかが問題ではないでしょうか。
タペットカバーのパッキンからもけっこう漏れます。
また、ドライブシャフトのデフシールですと、交換した方が良いと思います。

ATの話になりますが私が調べた内容では、オイルの量と温度がATを痛める原因とありました。
1、オイルの量は、ゲージアップ線より1センチ上まで入れる。(私はしています)
2、オイルの温度。 
  オイルの温度を高くしないように、アンダーカバーは付けない方が良いそうです。 (私は、アンダーカバーを付けています)
また、過去には、かなり高価なオイル(ケンドル)も使用していました。
年式や走行距離にもよりますが、ATも機械ですからいつかは壊れるでしょう??

まだ、分からないことは質問してください。

※追記・・・私がミニを買った時は、走行距離67000キロでした。 たぶん、他のオイル漏れ防止剤は、80000キロぐらいから使っていると思います。

オイルエレメントの長さ

こんばんは。
今回は、夏の暑さの為、少し手を抜きオイル交換とエレメント交換を違う日にした。

作業はいつも通りなのだが、オイルエレメントをいつもと違うルート(メルカリ)で購入した。
それで、いざ交換となった時、なぜか付いていたものと全長が違う。
10ミリぐらい長いのだ。
品番はGFE479。

長い分、エレメントが詰まって来た時に、解除機能が遅く(圧力が高くなる)なるはずだ。
夜、調べてみると、GFE479で、良いみたいだ。
しかし、私はずっと短いタイプを使っていたし、問題もなかった。
今後、長いタイプがどのような影響をするのかは不明。

エンジンオイル交換

おはようございます。
いつもたくさんの方に見ていただき、大変感謝しています。

最近、ミニもチョコ乗りが多く、エンジンオイル交換をさぼっていた。
エンジン音も、最近では聞いたことのないような不機嫌。
距離的には3160kmで、まあ良いのだが、この前交換したのが16.10.10である。
久しぶりの交換である。
今回のオイルは、写真の左である。

ついでに、オイル漏れ対策オイルも半分入れる。(写真中央)
この製品、私が使った中では最高の漏れ防止になっている。
オイル交換後、エンジン音が明らかに違う。
やはり、走行距離が少なくても6カ月で交換しなくてはいけない。

ちなみに、右のオイル(ケンドル)は、私が使ったオイルの中では一番良いオイルである。
以前(16年10月まで)、RX−7で使用していました。
タービンの回転が、良くなる。
高速、高スピード走行でも問題がない。(10W40)
また、ワンボックスカーに使用していた時は、燃費が約3%
延びた。
その車に乗っていた妻は、ケンドルオイルに交換後、加速が良くなったと言っていた。
(妻には、オイル交換したのは黙っていた。)
当然、ミニにも使っていたこともある。
ただ、価格も2100円ぐらいする。
今は、ベンツに使っている。

ここか(充電不足)

こんばんは。
いつもたくさんの方に見ていただき、大変感謝しています。

オルタネーターも交換したが、まだ電圧計の値は低い。
オルタネーターの修理不足か?
とりあえず、オルタネーターのメイン+端子とアースをテスターで確認すると16.5Vある。
オルタネーターは、問題ないようだ。
ということは、オルタネーターとスターターを繋ぐ配線の不具合が考えられる。
この配線は、私が過去に自分で作った物で、ダブル線になっているので同時に二本が切れる可能性は低い。
オルタネーター側の端子は問題ない。
スターター側の端子を見たら、何か感じがおかしい。
ビニールテープを外しながら、異常が出てきた。
(写真は、ビニールテープを外した状態)

新品の端子をカシメなおし、ビニールテープで巻いて終了。

アイドリングで、写真のように13VぐらいになっているのでOKと思う。

ここで、疑問が残る。
なぜ、このメイン線がNGでも少しずつ充電できていたのか。
配線図を確認すると、メーターの充電ランプ回路が+回線に繋がっている。
ここから、少しの電流で充電できていたのだろう。
片道40キロの野暮用があったが、クーラーを使っても問題はなかった。

今回、ミニは私にオルタネーターの修理と充電配線回路の勉強をしろと言いたかったのか?

注)なお、作業はバッテリー端子を外すのを、お忘れなく。
書き込むのを忘れていました。

オルタネーター分解

こんばんは。
いつもたくさんの方に見ていただき、大変感謝しています。

やはり、何かおかしいというか、電圧計を見ると充電が上手く行ってないようだ。
そこで、オルタネーターを疑うことにした。

ちょうど、不具合で外してあったオルタネーターがあるので、分解をしてブラシを交換することにした。
いろいろ車の部品は趣味(お金が無いから)で修理してきたが、オルタネーターは初めての経験だ。
分解してみると、一つのブラシが大きくかけている。

ただ、どのブラシを買えば良いのか。
ネットで調べてもよくわからない。
また、オルタネーターの品番すら分からない。
プロ用ホームセンターに行き、外した現物で確認して探すしかない。
なんとかブラシ部の寸法が同じ物があった。
(RYOBI 508AA)400円ぐらいだった。

しかし、コードが短い。
これは、ハンダ付けにて長く改造。(写真は撮り忘れた)

ブラシは、写真中心部のハンダ付けを溶かして取り外し、新品のブラシコードを入れハンダ付けすれば良い。
ブラシの出具合に注意すること。

修理したオルタネーターを車体に付け、さあ、どうなるか?
次に続く

こんにちは。
いつも沢山の方に見ていただき、大変感謝しております。
暑さも厳しくなり、私のミニのバッテリーの調子が悪いようです。
先日も、片道40キロの所に行ったのですが、帰りにエンジンがかかるか心配でした。
問題なくかかりましたが。
信号も少ない道なので、充電には問題ないはずなのですが。
バッテリーは、85D26Lを積んでいます。


写真のように、私のミニには電圧計が付いており、これがクーラーを付けて走っていると赤い線に近づいて行くのです。
通常の場合、13Vを超えるぐらいになっております。

それで、弱くなっている?バッテリー強化のために充電をすることにしました。
本当は、バッテリーを降ろし、12時間ぐらい充電すると良いのですが、暑いので手抜きです。
なんとか、6時間ぐらいで充電が終わると良いのですが。